【独学・無料!】基本情報技術者試験(FE)用語まとめ

独学で基本情報技術者試験(FE)の合格を目指す方のための無料講座です。ちょっとFEに興味があるよという方も大歓迎です。

2020-04-08から1日間の記事一覧

メモリの容量と性能

アクセス時間 CPUが主記憶装置からデータを取得する命令を出してからデータを取り出すまでの時間です。 サイクル時間 CPUが主記憶装置からデータを取得する命令を出してからデータを取り出し、処理が終了するまでの時間です。 キャッシュメモリのヒット率 キ…

アクセス方式

バンク 主記憶装置を論理的にいくつかの塊に区切ったものです。 メモリインタリープ方式 バンクごとにアクセスすることで並行して多くのデータにアクセス出来るようにする方式です。

メモリシステムの構成と記憶階層

補助記憶 主記憶装置より低速ですが、半永久的なデータの保持が可能な装置です。 ディスクキャッシュ 主記憶装置と補助記憶装置のアクセス速度の差を保管するために補助記憶装置のデータを一部取り出して保持しておくメモリのことです。 キャッシュメモリ CP…

主記憶装置の構成

記憶部 データを記憶する部分です。 アドレス選択機構 指定されたアドレス部のデータ格納場所を指し示す機能です。 読み取り書き込み機構 外部入力を読み込んだり、データに書き込みをする機能です。

メモリの種類と特徴

RAM Rabdom Access Memory の略で、揮発性の記憶装置の総称です。 揮発性 電源を切るとデータが消失することです。 DRAM Dynamic RAMの略で、コンデンサを利用するRAMです。低速度ですが構造が単純なので大容量化しやすいのが特徴です。コンデンサは自然放電…

マルチプロセッサシステム

同期 信号や処理のタイミングを合わせることです。 疎結合マルチプロセッサシステム 複数のCPUが別々の主記憶装置を使用し、異なるOSの下で動作するシステムです。 密結合マルチプロセッサシステム 複数のCPUが同じ主記憶装置を使用し、同じOSの下で動作する…

並列処理

SISD Single Instruction stream, Single Data stream の略です。1つの命令で1つのデータを操作します。 SIMS Single Instruction, Multiple Data の略です。1つの命令で複数のデータを操作します。 MISD Multiple Instruction stream, Single Data stream …

プロセッサの高速化技術

パイプライン 命令の実行段階を細分化し、並列して処理を行う方式です。 スーパパープライン パイプライン処理の細分化を更に細かくした処理です。 スーパスカラ 処理を行う機器の数を増やす方法です。 VLIW Very Long Instruction Word の略です。長い命令…

プロセッサの機能

クロック周波数 CPU内部では各機器の動作タイミングを合わせるための信号が送られます。この信号の周波数がクロック周波数です。 CPI Cycles Per Instruction の略です。1命令を実行するのにかかるクロック数を表します。 MIPS Million Instruction Per Seco…

割り込み

割り込み 実行中の処理より重要な処理がやってきた時に、元の処理を中断して、優先度の高い処理を行うことです。 内部割り込み 実行中のプログラムに起因する割り込みです。 SVC(SuperVisor Call)割り込み 実行中のプログラムがOSを呼び出す際に起こる割り…

命令とアドレッシング

算術命令 算術演算を行う命令です。 論理演算命令 論理演算を行う命令です。 転送命令 データのやりとりを行う命令です。 比較命令 データの比較を行う命令です。 分岐命令 プログラムにおいて分岐が発生した場合、それを行う命令です。 シフト命令 シフト演…

演算の仕組み

半加算器 下位からの繰り上がりを考慮せずに加算を行う装置です。 全加算機 下位からの繰り上がりを考慮して加算を行う装置です。 NAND回路 NAND演算をした結果が出力されます。 組合わせ回路 現在のみの入力によって出力を決める回路です。 順序回路 過去の…

プロセッサの構造と方式

補数器 補数を計算する機械です。 レジスタ 命令を一時的に格納する小さな記憶装置です。 アキュムレータ 演算結果を一時的に格納します。 スタックポインタ 現在参照している記憶領域の位置を示すものです。 命令レジスタ 命令を格納します。 命令アドレス…

プロセッサのアーキテクチャ

RISC 単純な命令を処理するのに向いているCPUです。高速なためあえて複雑な処理に用いられるケースもあります。 ワイヤードロジック制御方式 論理回路のみで命令、演算を処理する方式です。 CISC 複雑な処理が可能なCPUで殆どのコンピュータがこれを採用して…

プロセッサの種類

プロセッサ 演算と制御を行う装置の総称です。 CPU(中央演算処理装置) Central Processing Unitの略です。コンピュータの中核をなす機器で、制御と演算を行います。 GPU Graphics Processing Unitの略です。画像描画に必要な演算を行う装置です。演算をCUP…

コンピュータの構成

制御装置 コンピュータの各装置に対する命令を行います。 演算装置 制御装置からの命令に従って四則演算、論理演算などの処理を行います。 記憶装置 処理に必要なデータ、命令を保持する装置です。 入力装置 コンピュータ外部からのデータ、命令を取得する装…